今日の給食
《9月10日の献立》
ごはん 牛乳 卵焼き ピリ辛肉じゃ 大根と豆腐の味噌汁
卵焼きは、溶いた卵をサラダ油を引いたフライパンなどの調理器具で焼いた日本の料理です。お弁当の定番のおかずであり、家庭料理のひとつでもあります。
卵焼き専用の四角い鍋が出てきたのは江戸時代中期になってからです。鍋に卵を流し入れ、巻いて作るという調理法は日本独特のものです。味付けには、塩、しょうゆ、砂糖やみりんなどが用いられます。だし汁を加えて焼いたものは、だし巻き卵と呼ばれています。
今日は、シンプルに味付けした甘めの卵焼きです。