学校の様子(令和7年度)
今日の給食
《5月13日の献立》
醤油ラーメン(中華麺・ラーメンスープ) 牛乳 春巻き チョレギ風サラダ ベビーチーズ
中華麺は、小麦粉を原料とする麺類のひとつです。おもに日本のラーメンや焼きそばに使用されています。中華麺はうどんと同じの作り方ですが、塩分を含んだかん水を加えることで、中華麺のコシと独特の香りを作り出しています。
中華料理の本場では中華麺を食べることはほとんどなく、日本風にアレンジされた麺として広く知られるようになり、中華麺という名前が定着しました。
今日は醤油ラーメンです。
授業の様子から
今日は、強い日差しが降り注いでいます。体育祭の学年練習にも力が入っています。また、2・3校時に、那珂川町教育委員会指導主事による授業訪問がありました。
今日の給食
《5月12日の献立》
ごはん 牛乳 厚焼き卵 ツナと野菜のサラダ 肉豆腐
焼き豆腐とは、水切りした豆腐の両面を直火で軽くあぶり、焼き目をつけたものです。豆腐に比べて崩れにくいという特徴があり、水分の多い絹ごし豆腐は崩れやすいため、木綿豆腐などの固めの豆腐が向いています。
焼き豆腐は、すき焼きの具をはじめ、田楽、煮物、炒め物などさまざまな料理に使われます。今日は、豚肉と焼き豆腐を使った肉豆腐です。肉豆腐は、すき焼きに似た豆腐が主役の煮物料理です。味付けには、うま味とコクを出すためにオイスターソースを使いました。
雨のスタートとなりました
今日は、雨のスタートとなりました。今週末には、体育祭が予定されているため、練習にも力が入りますが、今日は体育館で細かい動きの確認をしています。
水曜日の予行練習では、気温が上がることが予報されていることもあり、体調管理の大切さについて話をしました。しっかりと食事をとり、睡眠時間を確保して、元気に当日を迎えてほしいと思います。
2校時の授業の様子を紹介します。
体育祭全体練習
5・6校時に体育祭全体練習を行いました。入場や開閉会式、準備運動の確認を全体で行いました。後半は、各学年や学級ごとに、自主的に練習に取り組んでいました。あちこちで、団長を中心に掛け声が響いていました。当日がとても楽しみです。