ブログ

学校の様子(令和7年度)

今日の給食

《5月9日の献立》

ごはん 牛乳 いか天ぷら・天丼のたれ ふきとたけのこの煮物                    ピリ辛豚汁

 ふきは、日本原産で全国に分布しています。日本以外では、カラフトや朝鮮半島、中国大陸にも見られます。

 山の斜面や川岸、林の際などに多く生育します。土手や用水路の周辺にも見られることもあり、水が豊富で風があまりあたらない土地を好みます。関東地方より北には2mにも伸びる秋田蕗があり、全国的にも有名です。

 旬の時期に採取した ふきを塩漬けにしたり、しょうゆと砂糖で味を付け佃煮にしたりして、保存食や常備菜にすると、冬まで食べることができます。

 今日は、那珂川町産のふきを使った煮物にしました。

授業の様子から

 3校時の授業の様子を紹介します。英語では、馬頭小学校のALTの訪問があり、4人体制で授業を行っています。

体育祭の結団式を行いました

 8日(木)に、体育祭の結団式を行いました。体育祭実行委員長の挨拶の後、青組、黄組に分かれて、団長の紹介、豊富の発表、応援の練習などを行いました。最後に、互いにエールを交換し、健闘を誓いました。

 体育祭は、17日(土)を予定しています。今週、そして来週は、体育祭に向けて、生徒も気持ちが高まっていくことと思います。

今日の給食

《5月8日の献立》

食パン ミックスジャム 牛乳 マカロニグラタン ビーンズサラダ                       冷凍パイン

 今日は冷凍パインがつきます。ゴールデンパインという品種で、完熟の状態にしてから収穫されています。甘味が強く酸味が少ないパインです。

 パインはパイナップルの略で、パイナップルという名前は、松ぼっくり(パイン)のような形と、りんご(アップル)のような甘い風味からついたと言われています。

 パイナップルには、糖質の分解を助け、代謝を促すビタミンB1が多く含まれ、さらにビタミンB2やビタミンC、クエン酸なども含まれていて、疲労回復に効果があります。また、食物繊維も豊富で、おなかの調子を整える効果もあります。